五微笑

Home > ブログ > 雑談 > 三周年

三周年

また5月がやってきました。(苦笑)
この一年はなぜか、とても長かったように思います。

一番大きな出来事は、昨年7月に日本の音楽配信サイトでも다섯장(タソッジャン/タソッチャン/SUPER FIVE)の曲が配信開始されたことです。
(関連記事)20230708 SUPER FIVE 国内で楽曲配信開始!

そして、11月にはミョンジュン氏が兵役を終えて全員の兵役が終わりました。
その少し前ですが、5人全員が集まった姿も見ることができました。

まだまだ期待しておこうと思います。^^


この一年はヒョクジン氏のことが中心だったのですが...
世の中はコロナ禍が終わったことになって、コンサートやお祭りが以前のように制限なく行えるようになりました。
そもそも歌手や俳優のファンというのが初めてで、コロナ禍以前のことを全く知らないので「最近のトロット歌手のファン」について驚くことの連続でした。

調べてみると、トロット歌手にもファンダムというものができたのはミストロット以降からのようで、アイドルのファンとは大分違うように思います。

音楽チャートやテレビ出演も勿論大事なのですが、トロットはやっぱり行事(お祭り・イベント)が大事。トロット歌手のファンをしていると、韓国の地方のお祭り(特産品や名所)に詳しくなれます。
行事には複数の歌手が出演するので、公演前に応援合戦?のようなものが繰り広げられていて、大きめのお祭りやコンサートだとその様子がYoutubeでLIVE配信されていたりもします。

前日や数日前から現地入りして横断幕の設置
公演前にはブースを設置してファンカフェへの勧誘、応援用グッズ(風船・スローガン・応援棒)の配布など…
ファンカフェの会員数が行事の出演料に関連するという説もあってか、ファンカフェの会員数を増やすというのが重要な活動のようです。

そういうのって所属事務所がすることだと思っていたので本当に驚きました。
(ファンカフェを所属事務所が運営している場合は違うのかなぁ...)

一ヶ月くらい滞在して、あちこち行事を観に行けたら面白いだろうなぁなんて思いますが、それは夢のまた夢です。
でも有難いことに、トロット歌手がたくさん出演する行事は誰かしらYoutubeでLIVE配信してくれるので、だいたいリアルタイムで見ることができます。^^
有料のコンサートは撮影禁止されているはずですが、屋外で観覧無料の行事は基本的に撮影(配信)OKなようです。

TOP7のツアーコンサートは観に行きたかったのですが、11月~2月は平日が少なめで休みがとりにくく、3月(大田)のチケットを買おうと思ったら正規の方法では買うことができず、諦めました。3月になってみると予想外に忙しくて、結果としてはチケットが取れなくて良かったのかもしれません。

私は曲数が少なくても、LIVE(できれば生伴奏)のステージを観たいので、全国TOP10歌謡ショーの録画を観に行けたらいいなぁと思っています。今のところ実現の可能性はかなり低いですが...

この一年が長く感じた理由は、ヒョクジン氏のファンカフェやbubbleを見ていて、考えることがすごく多かったからだと思います。(詳細は書きませんが)
正解はないので、本人とコアなファンの皆さんが良い関係であれば、それで良いのだと思います。
カフェの活動会員数も(体感として)2倍くらいには増えたので、最近は少し距離をおくことにしました。

ここの更新をすっかり溜めてしまっていますが、今後少しずつ整理して載せていきたいと思っています。

拍手[1回]

0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP